プロフィール
自己紹介
基本情報

名前 | 小島 凌(kojima ryo) |
生年月日 | 1992年7月14日 |
現住所 | 東京都 |
GitHub | https://github.com/kojimaro |
@kojiryo_dev | |
Youtube | https://www.youtube.com/channel/UCvKEoC0DVwmIcbtGUHfWELw |
技術ブログ | http://kojiryo.com |
概要
東京工科大学卒業後、教育関連の自社サービスの開発・運営を行なっているベンチャーで、サーバーサイドエンジニアとして11ヶ月勤務。
- Phalcon(PHP)を使ったWebAPIの開発
- MySQLでのテーブル設計
- 社内向けWebアプリケーションの改修・追加開発
- マルチデバイスに対応したLPページのコーディング
個人で仕事をしたくなり、フリーランスとしての独立を目指し退職するも、退職後エンジニアとして働く意欲を失う。
その後3年間アルバイトをしながらエンジニア以外の道を模索する。
仮想通貨のトレードを入り口にブロックチェーンを知り、その技術に惹かれて探究したくなり個人で情報発信を行う。
現在はフリーランスのWeb系エンジニアとして働いています。
制作物
ワリカン計算機
Swiftの勉強として初のIphoneアプリをリリースしました!
— こじりょー (@kojiryo_dev) August 31, 2019
入力した値段を割り勘して計算する、シンプルな計算機アプリです。
同棲相手への生活費の請求時や、
友人との飲み会のお支払い時に便利です!https://t.co/x67EqIN5fs pic.twitter.com/3EK7qbSldX
プラットホーム:iOS
言語: Swift
Solidity-Play-Ground
SolidityをProgateみたいに学習できたらいいなぁーと思い、ここ最近はツールを作ってました。
— こじりょー (@kojiryoinvestor) 2019年2月17日
コントラクトを実際に書いて、Ganacheなりgethさえあればプラベートネットにデプロイして動作確認までできる学習ツールです!
まだできてませんがサンプルはこちら↓https://t.co/BPROdlgxRt pic.twitter.com/EWVDAgTogq
概要
ブラウザ上でSolidityの学習を支援するアプリケーションです。
GanacheやGeth等のクライアントがあれば、学習で作成したコントラクトをプライベートネットへデプロイがすることができます。
実際に作成したコントラクトをコンパイル・デプロイして動かしてみることで、実践的な学習を支援します。
システム構成
フロントエンド | React | Material-UI |
Solidityコンパイラー | solc.js | |
デプロイツール | ethers.js |
Token-URI-Creator
ERC725トークンを勉強で作るときに、tokenURIを用意するのが手間だったので作成するツールを突貫工事で作りました。
— こじりょー (@kojiryoinvestor) 2019年1月6日
まず画像をIPFSにアップロードし、その後、入力したname・descriptionと一緒にJSON化してmetadataをIPFSへアップロードしています。https://t.co/dTHXsB43IC pic.twitter.com/3dktxjq22i
概要
ERC721トークンのtokenURIを作成できるツールです。
tokenURIの作成には、Metadataを記述したJSONを返す専用のAPIサーバーを自前で用意する必要があります。
ちょっと動かしたいだけのためにAPIサーバーを用意するのは手間です。
そこで分散ストレージIPFSにtokenURIのMetadata(画像とJSON)をアップロードして、tokenURIを返すAPIサーバーの役割を担ってもらうことができます。
システム構成
フロントエンド | React | Material-UI |
Distributed Storage Manager
ワンクリックで分散ストレージ上にWebサイトのアップロードおよび公開を行い、ブロックチェーンで管理するDappsのβ版を公開しました😂
— こじりょー (@kojiryoinvestor) 2018年8月28日
「Distributed Storage Manager」略して「D.S.M」です。
IPFS上で公開しています!https://t.co/ftW9zmYWdA
使い方などはGitHubへhttps://t.co/PzOpdBeU69 pic.twitter.com/3CIFLnySS6
URL | https://ipfs.io/ipfs/QmYMa3XswedHQ4UK9fX2aJ676y1FnwTjYZ1uYXUsY5L7Bq/ |
GitHub | https://github.com/kojimaro/dsm |
概要
分散ストレージIPFSにWebサイト(ディレクトリ)をアップロードするツールです。
IPFSはWebサーバーとして利用することができるため、Webページのディレクトリを用意してアップロードすれば、誰でもWebサイトを公開することができます。
またD.S.Mでは、IPFSから返ってきたハッシュ値をEthereumのアカウントアドレスに紐づけて管理することができます。
フロントエンド | React | Material-UI |
ブロックチェーン | Ethereum(Ropstenテストネット ) |
スキル
フロントエンド
HTML
Javascript
Material-UI
CSS
React
Bootstrap
サーバーサイド
Laravel
UNIXコマンド
MySQL
ブロックチェーン
Ethereum
Solidity
Web3.js
geth
swarm
Truffle
OpenZeppelin
ethers.js
IPFS